ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月28日 2:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.922

性能と静音性を追求した究極の1枚。MSI「GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G」

2020.10.21 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
GeForce RTX 3090 MSI NVIDIA グラフィックスカード
次世代環境である8Kゲーミングやクリエイターをターゲットにした、NVIDIAの新ウルトラハイエンドグラフィックスGeForce RTX 3090。解禁に合わせて各社から多くのオリジナルモデルが投入されているが、今回はその中からエムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)の「GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G」をチョイス。新設計クーラー「TRI FROZR 2」による優れた静音性と、高クロックチューニングにより、指名買いが多いという人気モデルを早速検証していこう。
msi3090gt_14_1024x768
MSI「GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G」
市場想定売価税抜215,000円前後(2020年9月24日発売)
製品情報(MSI)

新設計クーラー「TRI FROZR 2」を搭載した最上位グラフィックス

今回の主役である「GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G」は、NVIDIAの最新フラッグシップGPU GeForce RTX 3090を搭載したグラフィックスカード。MSIのハイエンドゲーマー向け「GAMING」シリーズに属する製品で、定評のあるMSI製オリジナルクーラーと、高クロックチューニングにより、GeForce RTX 3090の中でも指名買いが特に多いという人気モデルだ。

msi3090gt_05_1024x768
冷却性能はもちろん、静音性にもこだわったという新設計クーラー「TRI FROZR 2」を搭載。その実力は後半のテストセッションで明らかにしていく

GeForce RTX 30シリーズ向けに新たに設計された「TRI FROZR 2」クーラーには、従来より静圧を20%高めた「TORX FAN 4.0」を3基搭載。さらにノイズを抑えつつ効果的なエアフローを可能にする「Wave-curved 2.0」フィン設計や、ダイレクトタッチヒートパイプ技術「Core Pipe」を採用したヒートシンクを組み合わせることで、冷却効率を向上。発熱の多いフラッグシップGPUを搭載しながら、高負荷時でも静音動作が可能になるという。

msi3090gt_40_1024x768
「GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G」は、VGAクーラーだけでなく、基板も独自設計の完全オリジナル仕様

また基板もオリジナル設計で、2オンス銅層を備えたカスタムPCBを採用。補助電源コネクタはリファレンスを超える8pinx3を備え、裏面にはメモリの冷却を兼ねたメタル製バックプレートを標準装備。さらにMSIおなじみのイルミネーション機能「Mystic Light」や、セミファンレス機能「Zero Frozr」にも対応する。

msi3090gt_01_1024x768
msi3090gt_02_1024x768 msi3090gt_907_1024x768
表面に製品画像がデザインされた大型のパッケージ。製品にはグラフィックスカードを安全に支えるための「VGAサポートブラケット」が付属する

そして「TRI FROZR 2」クーラーによる卓越した冷却機構と、強力な電源回路を活かしコアクロックは1,785MHz(定格1,700MHz)のオーバークロック仕様。メモリスピードは19.5Gbps、メモリバス幅は384bitで、GDDR6X 24GBのビデオメモリを搭載。バスインターフェイスはPCI-Express4.0(x16)で、出力インターフェイスはHDMI2.1×1、DisplayPort1.4ax3の4系統を備える。

msi3090gt_001_Spec_600x365
3090_VENTUS_3X_24G_OC_1024x768a 3090_VENTUS_3X_24G_OC_1024x768d
MSIでは、GeForce RTX 3090グラフィックスカードのバリエーションとして、冷却ファンに「TORX FAN 3.0」を採用する廉価モデル「GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC」もラインナップしている
次のページ
全長320mm超え、3スロットを専有する圧巻の外観を眺める
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6…
  • # GIGABYTE、3基のリングLEDファンを搭載する「AORUS GeForce…
  • # NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR…
  • # GeForce RTX 3060搭載グラフィックスカード販売解禁で15モデルが一…
  • # 玄人志向、白いGeForce RTX 3060「GK-RTX3060-E12GB…
  • # ASUS、2.7スロット占有の3連ファンクーラーを搭載するGeForce RTX…

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷
  • 2021年2月28日
    【レアモノPickup!】非日常な“ぼっち空間”で趣味に没頭!家ナカにステキな秘密基地を作ろう
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月27日
    「土曜になって売れ始めました」(2/27)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年2月27日
    ペルチェ式採用でIntel共同開発のウォーターブロックが決算特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 3

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 4

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.