ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月22日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

リリース 海外

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 848
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • リリース 海外

    高解像度8200dpiレーザーセンサー搭載のゲーミングマウス、ASUSTeK「ROG GX1000」

    最大解像度8200dpiを実現する本格ゲーミングマウスが、ASUSTeKのR.O.G.ブランドより発表。50dpiの低解像度から4段階の解像度切替えが可能なほか、各種マクロやゲーム機能設定にも対応。定番のウェイト調節機能も搭載される

    2012年11月5日

  • リリース 海外

    大型イヤークッションで快適なゲームプレイをサポートするヘッドセット、ASUSTeK「ROG Orion」シリーズ

    通気性に優れる100mm超の大型イヤークッションを採用したヘッドセットの新製品。大型50mmのネオジムドライバを搭載し、耳の疲労を抑えつつ優れたサウンド環境を実現する

    2012年11月5日

  • リリース 海外

    30度可動式サイドファンが付いたサイドフロー、EVER COOL「SILENT SHARK」デビュー

    国内市場でもお馴染みの冷却機器メーカー、EVERCOOLより、30度可動式サイドファンが搭載されたサイドフロー型CPUクーラー「SILENT SHARK」が発表された。COMPUTEXでお披露目されたモデルがいよいよデビュー

    2012年11月4日

  • リリース 海外

    スロットをホコリから守るADS技術に対応したAM3+マザーボード、ECS「A970M-DELUXE」

    ECSのオーバークロック向け「ブラック」シリーズに属する新製品。電源回路には発熱が少なく耐久性に優れるスーパーアロイチョークを採用。さらにCPUソケットの金メッキを15μとすることでオーバークロック耐性を向上させた

    2012年11月1日

  • リリース 海外

    VIA、3D動画再生も可能な世界最小のクアッドコアPC「ARTiGO A1250」

    W177×D125×H30mmのコンパクト筐体にQuadCore E(1.0GHz)を搭載した小型クアッドコアPCがVIAよりリリースされた。最新VIA VX11Hチップセット採用によりステレオスコピック3DやフルHD動画の再生をサポートする

    2012年11月1日

  • リリース 海外

    GIGABYTE、12,000fpsのハイエンドゲーミングマウス「FORCE M7 THOR」

    フレームレート12,000fpsを誇る高性能レーザーセンサーエンジンを搭載したハイエンドゲーミングマウス。分解能は本体上部のスイッチで800/1600/5,600dpiの3段階設定に対応し、専用ドライバ最大6,000dpiまでブースト可能

    2012年10月31日

  • リリース 海外

    CPUID、AMDの新FXシリーズに対応した最新システムユーティリティ「CPU-Z 1.62」リリース

    PCのシステム情報を確認できる定番ユーティリティソフト「CPU-Z」の最新バージョンがCPUIDよりリリースされた。AMDの新FXシリーズやIntel Haswell、Ivy Bridge E/EPプロセッサに対応する

    2012年10月31日

  • リリース 海外

    140mmファンを搭載できる大型ラジエタ採用オールインワン水冷キット、NZXT「Kraken」シリーズ

    NZXTから140mmファンを搭載可能な大型ラジエタ採用水冷キットがリリースされた。最大4基のファンを搭載できる縦長ラジエタモデル「Kraken X60」と2基のファンを搭載できるスタンダードモデル「Kraken X40」が用意される

    2012年10月31日

  • リリース 海外

    Asetek、既存モデルから熱抵抗を20%削減した新水冷ユニット発表

    オールインワン水冷ユニットの大手サプライヤーAsetekから、第4世代水冷ユニットが発表された。ポンプユニットやベース部の改良により熱抵抗を約20%削減。さらにラジエタサイズを140mmへと大型することで冷却性能を向上させた

    2012年10月31日

  • リリース 海外

    HighPoint、PCIe2.0(x8)接続のSAS 6Gbps対応RAIDアダプタ「RocketRAID 4500」シリーズ

    RAID-on-ChipのMarvell「88RC9580」と512MBのDDR3キャッシュを搭載したRAIDアダプタの新製品。対応RAIDレベルは0/1/5/6/10/50/JBODで、最大1,200MB/secの高速転送を実現した

    2012年10月30日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 848
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    CORSAIRからオールインワン水冷の新型。ポンプヘッド交換用キャップ付でより魅せる仕様
  • 2021年1月22日
    カード長170mmのシングルファン仕様。MSI「GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX J OC」発売
  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月21日
    ゲーミングキーボードを特価で販売
  • 2021年1月21日
    AMD「Sempron 2650」が980円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 3

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 5

    今一番売れているGPU、GeForce RTX 3060 Ti搭載グラフィックスカードの新製品がMSIから

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.