ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月26日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

リリース 国内

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 1366
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • リリース 国内

    サンコー、音声変換も可能なminiHDMI-VGA変換アダプタ発売

    デジタルカメラやタブレットのHDMI信号をアナログVGA信号に変換するアダプタがサンコーより発売開始。音声変換にも対応しており、古いPCディスプレイでHDMIの映像と音声を出力できる

    2012年10月2日

  • リリース 国内

    USBストレージを簡単暗号化。実売2千円の格安セキュリティキーが上海問屋から発売に

    USBストレージのデータを暗号化するAES128bit対応の「セキュリティUSBキー」が上海問屋より発売。USBデバイスとUSBポートの間に挟むように接続、付属ソフトウェアの簡単操作で強固な暗号化を施すことができる

    2012年10月2日

  • リリース 国内

    プリンストン、バーチャルメディア機能搭載のエンタープライズ向けIP KVMスイッチ4製品を受注開始

    台湾ATEN社製のIP KVMスイッチ「ALTUSEN」シリーズに新規4モデルが追加。優れた耐障害性のほか、リモート側PCに接続されたメディアを配下サーバーにマウントできる機能を搭載する。新ファームや新機能で使い勝手も大きく向上

    2012年10月2日

  • リリース 国内

    テック、コンポジット映像をHDMIに変換するフルHD対応アップスキャンコンバータ「CVHD-001」発売

    テックから、コンポジット映像をHDMI形式に変換するアップスキャンコンバータ「CVHD-001」がリリースされた。オーディオ入力も用意され、映像だけでなく音声変換にも対応する

    2012年10月2日

  • リリース 国内

    トランセンド、「JetFlash 760/600」シリーズに128GB大容量モデル追加

    トランセンドが展開するUSBメモリ「JetFlash 760/600」シリーズに大容量128GBモデルが追加された。バックアップや暗号化が可能な「Transcend Elite」が付属され、大量データの持ち運びやバックアップに向く

    2012年10月1日

  • リリース 国内

    鉄道ホームの監視もおまかせ。ナナオ、高輝度屋外対応ディスプレイ「DuraVision FDX1503」19日発売

    鉄道ホームなど照度の高い屋外環境に最適な15インチ液晶ディスプレイがナナオより発表。高輝度1,200cd/m2表示に対応し、高レベルな視認性を確保している。堅牢な筐体を採用し、幅広い動作温湿度条件をサポートする

    2012年10月1日

  • リリース 国内

    ゲームやデジカメ映像を1080iで簡単取り込みできる、上海問屋「USBキャプチャーボックス」発売中

    USB接続のキャプチャーユニット新製品。HDMIやコンポーネント、コンポジット接続に対応し、出力機器の間に挟むだけでゲーム機やデジカメなどの映像を1080iの高画質でPCに取り込める。AC電源不要のUSBバスパワーで駆動する

    2012年10月1日

  • リリース 国内

    水冷&空冷ハイブリッドクーラーで静かに、強力に冷やす「ELSA GeForce GTX 680 HYBRID」近日発売

    水冷ユニットと空冷ファンをハイブリッド搭載する静音・高冷却仕様のGeForce GTX 680グラフィックスカード新製品。GPUコアの冷却を一体型の水冷ユニットが、電源とメモリを空冷ファンがそれぞれ担当する

    2012年10月1日

  • リリース 国内

    サンワダイレクト、アームの角度を7段階調整できるVESA対応ディスプレイアーム2機種

    耐荷重8kgの垂直2関節式ディスプレイアームがサンワダイレクトより販売開始。アーム長320mmの「100-LA019BK」とアーム長420mmの「100-LA020BK」の2モデルがラインナップされる

    2012年10月1日

  • リリース 国内

    iiyama、超解像度技術X-Res Tech.搭載ワイド液晶2機種10月上旬より順次発売

    株式会社マウスコンピューターが展開するiiyamaブランドより、X-Res Tech.(超解像度技術)を搭載する23.6インチワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2473HS」および27インチワイド「ProLite E2773HS」の2機種が発表された

    2012年10月1日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 1366
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2021年1月26日
    USB Type-C対応の23.8型アイケア液晶ディスプレイ、ASUS「VA24ECE」
  • 2021年1月26日
    15mm厚の薄型・高耐久120mm口径ファン、Arctic「P12 Slim PWM PST」
  • 2021年1月26日
    テレワークやオンライン学習に向くWi-FI 6無線LANルーター、エレコム「WRC-X3000GSN」
  • 2021年1月26日
    サンワダイレクト、Webミーティングに最適なシンプル設計の1080p対応Webカメラ発売
  • 2021年1月26日
    ソニー、巨大画面で空間をデザインするディスプレイ「Crystal LED」の新製品
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 4

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

  • 5

    容量1.3リットルの超小型ベアボーン、Shuttle「XPC Slim」にRyzen APUモデルが登場

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.