最終更新日 2023年1月30日 19:14
サイズ製ファンとAsetek製水冷がコラボした、玄人志向のAIO水冷「AIOWC」シリーズ登場
信頼感ある分かりやすいコラボが高評価なオールインワン型水冷
2022年12月8日
58mmの分厚いDIY水冷向けラジエターがEK Water Blocksから発売開始
480mmと360mmの2モデルが発売中
2022年7月29日
CORSAIR、セミファンレス対応のオールインワン型水冷ユニット「iCUE RGB ELITE」発売
エアフローと静音性を両立した「AF ELITE」ファン搭載
2022年7月19日
【コレオシ】CORSAIRのPCケースと相性抜群のオールインワン水冷「iCUE H150i ELITE LCD」
第12世代Intel Coreプロセッサも安心の360mmラジエターモデル
2022年4月17日
CORSAIR「Hydro X Series」からLGA1700対応ウォーターブロックや初の圧力テスター発売開始
GeForce RTX 30向けフルカバーウォーターブロックも発売
2022年3月9日
420mmラジエター採用の大型AIO水冷、CORSAIR「iCUE H170i ELITE CAPELLIX」が発売
360mmサイズでは物足りないという人に
2021年8月14日
Thermaltake、「TOUGHFAN」採用オールインワン水冷ユニットなど準備中~その他編~
「2021 Thermaltake Expo」レポートの第2弾
2021年1月27日
【コレオシ】オールインワン型水冷好きが選ぶ、Fractal Design「Celsius+ S28 Dynamic」
Asetekの最新第6世代採用品
2020年8月29日
水冷ヒートシンクを装備したNVMe SSD「T-Force CARDEA Liquid」が入荷。約1.3万円から
クーラントの補充も可能
2020年8月28日
高密度ダブルフィンとデュアルフラットチューブ採用の銅製ラジエターがThermaltakeから
高密度ダブルフィンとデュアルフラットチューブを搭載
2020年8月24日
MSI愛好者は要チェックのオールインワン水冷「MAG CoreLiquid」がデビュー
CES 2020で話題を集めたMSI初のAIO水冷ユニット
2020年6月15日
【コレオシ】CORSAIR「Hydro X」シリーズで人生初のDIY水冷にチャレンジ
ベテラン店員がRyzenベースの水冷に挑戦
2019年10月21日
全世界999枚の数量限定X570マザーボード、ASRock「X570 AQUA」がアキバに登場
TSUKUMO eX.では、シリアルナンバー「099」モデルを展示予定
2019年9月27日
Thermaltakeのメモリ市場参入第1弾。ウォーターブロック付きDDR4メモリが発売開始
DIY水冷派は要チェックの水冷DDR4メモリがデビュー
2019年8月14日
なんとiPhone用の簡易水冷キット(?)が登場。冷却性能は未知数
iPhoneを簡単に水冷化できる安価なキット。本当に冷えるかどうか、試してみる?
2019年8月10日