ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月6日 15:00

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

グリーンハウス、税抜4万円を切るHDR対応49V型4K液晶テレビ「GH-TV49EG-BK」

2019.11.20 18:30 更新

2019.11.20 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
グリーンハウス 液晶ディスプレイ
ロゴ
株式会社グリーンハウス(本社:東京都渋谷区)は2019年11月20日、日本メーカー製の最新LSIを採用した49V型4K液晶テレビ「GH-TV49EG-BK」を発表。ゲオショップ・ゲオオンラインストア限定で11月22日より販売を開始する。
  • グリーンハウス、税抜4万円を切るHDR対応49V型4K液晶テレビ「GH-TV49EG-BK」
  • グリーンハウス、税抜4万円を切るHDR対応49V型4K液晶テレビ「GH-TV49EG-BK」

USB HDDを接続すれば裏番組の録画も可能

GH-TV49EG-BK 販売価格税抜39,800円(11月22日発売)
https://www.green-house.co.jp/news/2019/r1120a/
https://www.green-house.co.jp/products/gh-tv49eg/

「GH-TV49EG-BK」は、49V型4K IPSパネルを採用しながら、税抜39,800円という低価格を実現した液晶テレビ。

また高性能なCPU/GPUにより、高速なUIレスポンスを実現する日本メーカー製の最新LSIを採用。さらにHDRにも対応し、明暗差の大きい映像でも白飛びや黒つぶれのないリアルで立体感のある映像を表示できる。

チューナーは地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2で、USB HDDを搭載すれば裏番組の録画も可能。インターフェイスはHDMI×4、LANポート×1、コンポジット入力×1(3系統)、光デジタル出力×1、ヘッドホン端子×1、USB3.0×1、USB2.0×1。

主なスペックは輝度310cd/㎡、コントラスト比1,100:1、応答速度9ms、表示色約10億7,400万色、視野角は水平/垂直178°。スピーカーは10W×2のステレオスピーカーを内蔵する。本体サイズはW1,104×D296×H711mm、重量約11.5kg。VESAマウンタは200×200mmピッチ。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
株式会社グリーンハウス: http://www.green-house.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ツクモ、初音ミクコラボレーションの23.8型フルHD液晶ディスプレイ発売
  • # 1ms/165Hz対応のWQHD曲面ゲーミング液晶、ASUS「TUF Gamin…
  • # sRGB 99%カバーの31.5型WQHD IPS液晶、ViewSonic「VX…
  • # 240V型/16K相当のマルチディスプレイに対応する60V型4K液晶がシャープか…
  • # EIZO、内視鏡映像を4K表示できる57.5インチ手術用ディスプレイ「Curat…
  • # 最薄部5.1mmの超薄型15.6インチモバイル液晶、MSI「Optix MAG1…

CLOSE UP

  • 2019年12月6日
    Nitro Conceptsから“最高のエントリーゲーミングチェア”「S300」シリーズの新色
  • 2019年12月6日
    リンクス、台湾・addlink Technologyと国内代理店契約を締結
  • 2019年12月6日
    ヒートシンク全体が美しく光るDDR4メモリ、T-FORCE「XTREEM ARGB DDR4」
  • 2019年12月6日
    SWコラボスマホ「Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition」がドコモから2,000台限定販売
  • 2019年12月6日
    RGBヒートシンクを搭載したNVMe M.2 SSD、PATRIOT「VPR100」シリーズ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証
  • 2019年11月25日
    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 2

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 3

    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

  • 4

    1,000ドルを切ったIntel最上位CPU「Core i9-10980XE」ファーストインプレッション

  • 5

    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.