ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月11日 23:32

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

CORSAIR、全方位に鮮やか発光するアドレサブルRGBファン「iCUE QL RGB PWM fan」

2019.11.15 12:00 更新

2019.11.14 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CORSAIR 冷却ファン
ロゴ
CORSAIR(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2019年11月14日(現地時間)、前後両方にアドレサブル対応のRGB LEDリングを搭載したRGBファン「CORSAIR iCUE QL RGB PWM fan」を発表した。
  • CORSAIR、全方位に鮮やか発光するアドレサブルRGBファン「iCUE QL RGB PWM fan」
  • CORSAIR、全方位に鮮やか発光するアドレサブルRGBファン「iCUE QL RGB PWM fan」

両面のファン外周と軸部分に合計68灯のアドレサブルRGB LEDを内蔵

CORSAIR iCUE QL RGB PWM fan(発売中)
120mm×3パック 市場想定価格139.99ドル
120mm単体 市場想定価格44.99ドル
140mm×2パック 市場想定価格119.99ドル
140mm単体 市場想定価格44.99ドル
https://www.corsair.com/us/en/company/press-release/corsair-launches-icue-ql-rgb-fans-for-spectacular-lighting-from-any-angle

あらゆる角度から、明るく鮮やかな発光が楽しめるアドレサブルRGBファンの新モデル「CORSAIR iCUE QL RGB PWM fan」がCORSAIRからリリース。120mm×3および140mm×2のセットパッケージと、それぞれの単体モデルをラインナップする。

QL120_RGB_1024x768c

両面の外周部と軸部分にアドレサブルRGBゾーンを配置した製品で、合計68灯のRGB LEDを内蔵。どのように設置してもLEDリングが露出する設計のため、設置方法に関わらず最大限のライティング効果が得られる。セットモデルには「CORE RGB Lighting Controller」が同梱され、システム全体のファンをiCUEソフトウェアで統合管理できる。

低騒音仕様のインペラとHydraulicベアリング、防振用のゴムダンパーを採用し、ノイズや振動を軽減する構造。ファン仕様は、120mmモデルが回転数1,500rpm±10%、最大風量41.8CFM、最大静圧1.55mm-H2O、騒音値26dBA。140mmモデルが1,250rpm±10%、最大風量50.2CFM、最大静圧1.4mm-H2O、騒音値26dBAとなっている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
CORSAIR: http://www.corsair.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 山洋電気、油が飛び散る環境で使用する92×25mm厚の防油ファン2モデルを発売
  • # リング状のアドレサブルRGB LED内蔵200mmファン、Thermaltake…
  • # 広範囲・低遅延なワイヤレスゲーミングヘッドセット、CORSAIR「HS70 PR…
  • # 静音志向のミドルタワー、CORSAIR「110Q」の国内発売日は11月30日
  • # 2面強化ガラスのコンパクトミドルタワー、CORSAIR「iCUE 220T RG…
  • # CORSAIR、通気性に優れたゲーミングチェア「T3 RUSH Gaming C…

CLOSE UP

  • 2019年12月11日
    AMD、Intel製CPUとマザーボードのセット特価
  • 2019年12月11日
    まだ間に合う人気CPUとマザーボードのセット
  • 2019年12月11日
    SanDiskのmicroSDXC 1TBモデルが値下げ
  • 2019年12月11日
    iPad Pro級サイズの電子メモパッドが特価
  • 2019年12月11日
    安くなったLED電球いろいろ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 2

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 3

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 4

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 5

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.