ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月11日 23:32

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース モバイル

5つのAIカメラを搭載したSIMフリースマートフォン「HUAWEI nova 5T」

2019.11.14 18:00 更新

2019.11.14 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
スマートフォン ファーウェイ
ロゴ
華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は2019年11月14日、5つのAIカメラを搭載したパンチホールディスプレイを採用するスマートフォン「HUAWEI nova 5T」について、国内市場向け取り扱い開始を発表した。
  • 5つのAIカメラを搭載したSIMフリースマートフォン「HUAWEI nova 5T」
  • 5つのAIカメラを搭載したSIMフリースマートフォン「HUAWEI nova 5T」

画面占有率約91.7%のパンチホールディスプレイを搭載

HUAWEI nova 5T 市場想定売価税抜54,500円(11月29日発売)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/

5つのAIカメラを搭載するSIMフリースマートフォンの新製品。液晶パネルは6.26インチで、画面占有率約91.7%を誇るパンチホールディスプレイを採用する。

カメラの構成はリアが4,800万画素メインカメラ、1,600万画素超広角カメラ、200万画素被写界深度カメラ、200万画素マイクロカメラの4種類、フロントが3,200万画素セルフィーカメラを搭載。また人物の色味だけを残し、背景をモノクロにした映像をリアルタイムで撮影できる「AIカラー」モードなど、AIによる動画編集機能を備える。

液晶解像度は1,080×2,340ピクセル、プロセッサはKirin 980(2.6GHz×2/1.92GHz×2/1.80GHz×4)、メモリはRAM 8GB、ROM 128GB、ネットワークはIEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LANとBluetooth 5.0で、SIMスロットはnanoSIM×2、インターフェイスはUSB2.0 Type-C×1。

本体カラーはミッドサマーパープル、ブラック、クラッシュブルーの3色。本体サイズはW73.97×D154.25×H7.87mm、重量約174g。バッテリーは容量約3,750mAhで、OSはEMUI 9.1(Android 9ベース)。

huawei-freebuds_1024x768a huawei-band_1024x768a
HUAWEI FreeBuds 3 HUAWEI Band 4
huawei-watch-gt2_1024x768a pcpad_1024x768a
HUAWEI WATCH GT 2 HUAWEI MediaPad M5 lite

また完全ワイヤレスのオープンフィット型アクティブノイズキャンセリングイヤホン「HUAWEI FreeBuds 3」(11月29日発売/市場想定売価税抜18,800円)や、0.96インチディスプレイを備えたスマートバンド「HUAWEI Band 4」(11月22日発売/市場想定売価税抜4,800円)、約2週間の連続駆動が可能な「HUAWEI WATCH GT 2」(11月22日発売/市場想定売価税抜22,800円から)、8インチのコンパクトタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」のメモリ増設モデル(11月29日から順次発売/市場想定売価税抜26,800円から)や、新色シャンパンゴールドについても同時リリースされている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
華為技術日本株式会社: http://www.huawei.com/jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Xiaomi、1億800万画素5眼カメラ搭載スマホ「Mi Note 10」で日本…
  • # ファクタスデザイン、ジュラルミン削り出しの高級iPhoneケース「SIMPLEX…
  • # KDDI、迫力映像・音響が長時間楽しめる6インチスマホ「AQUOS sense3…
  • # OPPO、Snapdragon 865搭載スマホを最速投入。Snapdragon…
  • # SWコラボスマホ「Galaxy Note10+ Star Wars Specia…
  • # iPhoneに「物理ホームボタン」を復活させるLightningアダプタが発売

CLOSE UP

  • 2019年12月11日
    AMD、Intel製CPUとマザーボードのセット特価
  • 2019年12月11日
    まだ間に合う人気CPUとマザーボードのセット
  • 2019年12月11日
    SanDiskのmicroSDXC 1TBモデルが値下げ
  • 2019年12月11日
    iPad Pro級サイズの電子メモパッドが特価
  • 2019年12月11日
    安くなったLED電球いろいろ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 2

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 3

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 4

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 5

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.