ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月13日 17:23

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

マルチディスプレイに向く27インチWQHD IPS液晶、デル「P2720D/DC」

2019.11.13 15:03 更新

2019.11.13 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
デル 液晶ディスプレイ
ロゴ
デル株式会社(本社:川崎市幸区)は2019年11月13日、IPSパネルを採用する27インチWQHD液晶ディスプレイ「P2720D」「P2720DC」を発表した。
  • マルチディスプレイに向く27インチWQHD IPS液晶、デル「P2720D/DC」
  • マルチディスプレイに向く27インチWQHD IPS液晶、デル「P2720D/DC」

USB Type-Cモデルはデイジーチェーンにも対応

P2720D 直販価格税抜51,800円(11月13日発売)
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/accessories/apd/210-auox
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-auox
P2720DC 直販価格税抜56,800円(11月13日発売)
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/accessories/apd/210-auow
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-auow

マルチディスプレイに向く、狭額縁デザインを採用した27インチ液晶ディスプレイ。液晶パネルは水平/垂直178°の広視野角IPSで、解像度はWQHD(2,560×1,440ドット)。

製品ラインナップは、映像信号インターフェイスがHDMI1.4×1、DisplayPort×1の「P2720D」と、HDMI1.4×1、DisplayPort入力×1、DisplayPort出力×1、USB Type-Cを備える「P2720DC」の2モデル。なお後者はUSB Type-Cケーブル1本で電源、データ、オーディオ信号の接続ができる他、「Dell Expressデイジーチェーン」を機能を搭載し、より簡単にマルチディスプレイ環境を構築できる。

p2720d_1024x768a p2720d_1024x768b
P2720D

その他、フリッカーによるチラツキと、ブルーライトの発生を最大60%も抑えることができる「ConfortView」や、USBハブ機能、上下左右の傾き、高さ調整に対応する高性能スタンドなどを搭載する。

いずれも製品保証は3年間で、ハードウェア限定保証の期間内なら、交換が必要になった場合、翌営業日までにディスプレイを出荷する「良品先出しサービス」と、ドット抜けがあった場合には無償で代替品に交換できる「プレミアムモニター交換」が提供される。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
デル株式会社: http://www.dell.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # クリエイター向け5K液晶、MSI「PS341WU」の国内発売日と価格が確定
  • # 4辺フレームレスの27型WQHD液晶、アイ・オー・データ「LCD-MQ272ED…
  • # アスペクト比32:9の49インチウルトラワイド曲面ゲーミング液晶、AOC「AG4…
  • # デル、ALIENWAREの旗艦店「ALIENWARE STORE AKIBA」で…
  • # 防水・防塵・耐衝撃仕様の軽量タフタブレット、デル「New Latitude 72…
  • # Philips、Type-C接続対応の超薄型27インチWQHDディスプレイ「27…

CLOSE UP

  • 2019年12月13日
    「AORUSのゲーミングデバイスをもらおう &ゲーミングモニター50%OFFキャンペーン」開催
  • 2019年12月13日
    クリエイター向け5K液晶、MSI「PS341WU」の国内発売日と価格が確定
  • 2019年12月13日
    MSI「年末年始 年越しLEVEL UPキャンペーン」12月20日スタート
  • 2019年12月13日
    Ryzen Embedded搭載の超小型ベアボーンキット、ASRock「4×4 BOX」シリーズ
  • 2019年12月13日
    Microsoft、処理性能を4倍に向上した最新コンシューマゲーム機「Xbox Series X」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月13日
    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説
  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 2

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 3

    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説

  • 4

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

  • 5

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.