ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月16日 0:00

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

NETGEAR、モダンデザインのメッシュWi-Fiセット「Orbi Dual Band Mesh WiFi System」

2019.10.15 14:24 更新

2019.10.14 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
NETGEAR
ロゴ
NETGEAR(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2019年10月14日(現地時間)、最大1.2Gbps転送に対応するメッシュWi-Fiルーターセット「Orbi Dual Band Mesh WiFi System」を発表した。
  • NETGEAR、モダンデザインのメッシュWi-Fiセット「Orbi Dual Band Mesh WiFi System」
  • NETGEAR、モダンデザインのメッシュWi-Fiセット「Orbi Dual Band Mesh WiFi System」

AIアシスタントによる音声コントロールも可能なメッシュ対応のホームルーター

Orbi Dual Band Mesh WiFi System(RBK13) 市場想定価格229.99ドル(発売中)
https://www.netgear.com/about/press-releases/2019/netgear-expands-the-orbi-family-with-new-dual-band-mesh-system.aspx

NETGEARより、メッシュネットワークを構築できる無線LANルーターセット「Orbi Dual Band Mesh WiFi System」がリリース。2基のメッシュ中継機が同梱されたシステムで、インテリアに溶け込むモダンなデザインが採用されている。

内部アンテナ2基を備え、MU-MIMOをサポート。2.4GHz帯400Mbps+5GHz帯866Mbpsによる、最大1.2Gbps通信に対応する。なお、2台のメッシュ中継機を組み合わせたシステム間の電波到達範囲は約418㎡とされる。

また、クアッドコア710MHzのプロセッサを内蔵。「Orbi」アプリを介してスマートフォンから各種設定が可能で、Amazon AlexaまたはGoogle アシスタントによる音声コントロールにも対応する。

そのほか、アンチウイルスおよびデータ保護サービス「NETGEAR Armor」の1ヶ月ライセンス、包括的なペアレンタルコントロール機能を備えている。インターフェイスは、ギガビット対応のWAN×1、LAN×1を実装。外形寸法はW104.1×D104.1×H68.6mm、重量268g。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
NETGEAR: https://www.netgear.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 最高4.8GbpsのWi-Fi 6対応メッシュ中継機、NETGEAR「Night…
  • # NETGEAR、メッシュ対応のゲーミングルーターセット「Nighthawk Pr…
  • # NETGEAR、接続機器をBitDefenderで守るセキュリティ内蔵ルーター「…
  • # 合計10.8Gbpsの高速トライバンド対応Wi-Fi 6ルーターがNETGEAR…
  • # Duma OS搭載のエントリーゲーミングルーター、NETGEAR「XR300」
  • # 12月7日と8日の両日、ツクモパソコン本店IIで「NETGEAR商品説明会」開催

CLOSE UP

  • 2019年12月16日
    税込2,000円から購入できるバリューSSD「KLEVV NEO N400 SSD」を試す
  • 2019年12月15日
    【コレオシ】ベテラン店員が選んだ見た目も速度も申し分なしのNVMe M.2 SSD
  • 2019年12月15日
    【店長ナカジマのレアモノPickup!】手を突っ込めばすぐにポカポカ!両手が暖まるウエストポーチがステキ
  • 2019年12月14日
    【12月14日取材分】秋葉原特価品情報更新
  • 2019年12月14日
    ASUSのGeForce搭載カードがいろいろ安い
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月16日
    税込2,000円から購入できるバリューSSD「KLEVV NEO N400 SSD」を試す
  • 2019年12月14日
    Ryzen 9 3950Xで使いたいハイエンドマザー、MSI「MEG X570 UNIFY」検証
  • 2019年12月13日
    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説
  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 2

    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説

  • 3

    Ryzen 9 3950Xで使いたいハイエンドマザー、MSI「MEG X570 UNIFY」検証

  • 4

    これで全てが分かる。Fractal Design「Define R6」徹底解説

  • 5

    AMDが「Radeon Software Adrenalin 2020 Edition」発表。注目はアクティブ解像度制御

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.