ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月7日 0:08

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

10台のGPGPUを搭載できる3U GPUサーバー、ASRock Rack「3U10G-F/C621」

2018.11.14 19:00 更新

2018.11.13 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASRock ASRock Rack
ロゴ
ASRock Incorporation(本社:台湾)のサーバー/ワークステーション向けブランドASRock Rackは2018年11月13日(現地時間)、最大10台のGPGPUカードを搭載できるGPUサーバー「3U10G-F/C621」を発表した。
  • 10台のGPGPUを搭載できる3U GPUサーバー、ASRock Rack「3U10G-F/C621」
  • 10台のGPGPUを搭載できる3U GPUサーバー、ASRock Rack「3U10G-F/C621」

Xeon スケーラブル・プロセッサーを2基搭載可能

3U10G-F/C621
http://www.asrockrack.com/general/news.asp?id=153
http://www.asrockrack.com/general/productdetail.asp?Model=3U10G-F/C621

最大10台のGPGPUカードに対応する3UサイズのGPUサーバー。チップセットはIntel C621、ソケットはSocket P×2で、CPUはXeon スケーラブル・プロセッサーを2基搭載できる。

ネットワークはIntel i350チップによるデュアルギガビットLANと、Realtek RTL8211WによるマネジメントギガビットLANを搭載。メモリスロットは6チャネルのDDR4-2666×16本で、RDIMMとLRDIMMに対応する。

ドライブベイは2.5インチSATA3.0(6Gbps)×6または2.5インチSAS(12Gbps)×6(うち2ポートはNVMe対応)。電源ユニットは80PLUS PLATINUM認証取得の1,600W(3+1)リダンダント電源ユニットで、冷却ファンはフロント80×38mm×4、リア80×38mm×5。本体サイズはW430×L711×H177.8mm。

3U10G-FC621_960x300

またASRock Rackでは、最大4台のGPGPUに対応する2UサイズGPUサーバー「2U4G-EPYC」も準備中。こちらはEPYC対応のシングルソケットマザーボードを採用し、DIMMスロットは8本、ストレージは2.5インチSATAドライブベイ×2、M.2×2を備える。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
ASRock Incorporation(ARock Rack): http://www.asrockrack.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ゲーミングデバイスが当たるASRock×RADEON グラフィックボードキャンペ…
  • # Gemini Lake採用のMini-STXマザーボード、ASRock「STX-…
  • # Xeon W-3200シリーズ対応のCEBマザーボード、ASRock Rack「…
  • # アーク、Powered By ASRock ゲーミングPC計3モデルが29日より…
  • # 0.74リットルでCore i5搭載の超小型デスクトップPC、ASRock「MA…
  • # ASRock、第3世代Ryzen Threadripperマザー「TRX40 C…

CLOSE UP

  • 2019年12月7日
    週末限定でお買い得なDDR4メモリ一覧
  • 2019年12月7日
    レビューも掲載中のCFD製DDR4メモリが週末限定特価
  • 2019年12月7日
    マザーボードの数量限定特価
  • 2019年12月7日
    PCケースや電源ユニットの26周年記念特価に注目
  • 2019年12月7日
    対象のPCケースと電源ユニット購入で最大20%還元
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証
  • 2019年11月25日
    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 2

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 3

    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

  • 4

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 5

    コンセントに直挿しできる電源一体型Raspberry Pi、アイ・オー・データ「Pi-Plug」

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.