ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月10日 23:00

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

Intel、8コア16スレッドの「Core i9-9900K」発表。12面ダイス風パッケージで19日発売

2018.10.09 10:37 更新

2018.10.08 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPU Intel
ロゴ
Intel Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2018年10月8日(現地時間)、8コア/16スレッド対応の「Core i9-9900K」など第9世代Coreプロセッサ3製品を発表した。本日より予約が開始され、10月19日に発売される。
  • Intel、8コア16スレッドの「Core i9-9900K」発表。12面ダイス風パッケージで19日発売
  • Intel、8コア16スレッドの「Core i9-9900K」発表。12面ダイス風パッケージで19日発売

メインストリーム初の8コアCPU登場。TIMはソルダリングに回帰

Intel Announces World’s Best Gaming Processor: New 9th Gen Intel Core i9-9900K
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-announces-worlds-best-gaming-processor-new-9th-gen-intel-core-i9-9900k/

Intelより、第9世代のCoreプロセッサIntel Core 9000シリーズが発表された。最大の注目はメインストリーム向け初のCore i9にして、初の8コアCPUとなる最上位モデルの「Core i9-9900K」だ。

“Coffee Lake-S Refresh”の開発コードネームで呼称されるシリーズで、Coffee Lake同様に14nm++プロセスを採用。プラットフォームはLGA1151、チップセットは新たに発表されたIntel Z390(Intel 300シリーズ)に対応する。

Intel-9th-Gen-Core_1024x768c

今回発表されたのは、「Core i9-9900K」(8コア/16スレッド/3.6GHz/TB時5.0GHz/共有スマートキャッシュ16MB)と「Core i7-9700K」(8コア/8スレッド/3.6GHz/TB時4.9GHz/共有スマートキャッシュ12MB)、「Core i5-9600K」(6コア/6スレッド/3.7GHz/TB時4.6GHz/共有スマートキャッシュ12MB)の3モデル。なお、Intel Core 9000シリーズはTIMが従来のグリスからソルダリングに変更されており、熱伝導率向上が期待される。

Intelの発表によれば、Intel Core 9000シリーズは前世代から15%の性能向上を実現、人気ゲームタイトルで最大10%のFPS向上が可能という。Adobe Premiereによる動画編集は最大34%高速化、3年前のシステムとの比較では最大40%の性能向上が謳われている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
Intel Corporation: http://www.intel.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Intel製デュアル2.5ギガビットLAN搭載のWSマザーボード、ASUS「Pr…
  • # 2オンス銅層を含む10層PCB採用のARGB DDR4メモリがThermalta…
  • # ARGB対応オールインワン水冷、ENERMAX「AQUAFUSION」に360m…
  • # ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がス…
  • # BIOSTAR、売価約1.7万円のAMD X570ゲーミングマザー「X570GT…
  • # Gemini Lake採用のMini-STXマザーボード、ASRock「STX-…

CLOSE UP

  • 2019年12月10日
    AMDが「Radeon Software Adrenalin 2020 Edition」発表。注目はアクティブ解像度制御
  • 2019年12月10日
    見出し斜め読み 12月10日(火)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2019年12月10日
    「Happy Hacking Keyboard」がラインナップ一新。「HYBRID Type-S」など全16モデル発売
  • 2019年12月10日
    Thermaltakeの強化ガラス採用ミドルタワー「S500 TG」に新色「白」登場
  • 2019年12月10日
    SilverStone、RGBファン連動の発光ロゴを備えた魅せミドルタワー「FARA B1」シリーズ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 2

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 3

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 4

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 5

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.