ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月7日 8:00

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

アドレス指定LED搭載のオールインワン水冷、ENERMAX「LIQFUSION」

2018.03.05 14:57 更新

2018.03.03 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ENRMAX 水冷
ロゴ
ENERMAX(本社:台湾)は2018年3月2日(現地時間)、アドレス指定RGB LEDを搭載するオールインワン水冷ユニット「LIQFUSION」(型番:ELC-LF240-RGB)を発表した。
  • アドレス指定LED搭載のオールインワン水冷、ENERMAX「LIQFUSION」
  • アドレス指定LED搭載のオールインワン水冷、ENERMAX「LIQFUSION」

統合RGBコントロールボックスが付属

LIQFUSION(型番:ELC-LF240-RGB)
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_2&lv0=109&lv1=122&no=389

ENERMAXより、アドレス指定RGB LED機能を搭載するオールインワン水冷ユニット「LIQFUSION」(型番:ELC-LF240-RGB)がリリース。ラジエターサイズは240mmサイズで、Intel/AMD両対応のユニバーサルメタルマウントキットを採用する。

水冷ヘッドにはフローメーターとアドレス指定RGB LEDを搭載し、+5V/D/Gピンヘッダを備えるマザーボードなら各種ユーティリティーで発光カラーやパターンを設定可能。また製品には14種類のプリセットエフェクトやカラー、スピードを調整できる統合コントロールボックスが付属。デジタルRGB LED非対応のマザーボードでもこれまでにない派手なイルミネーションを楽しめる。

冷却ファンはツイスターベアリングとリングLEDを採用する高耐久120mmファンで、回転数は500~2,000rpm±10%、風量は23.81~102.17CFM、静圧は0.673~6.28mmH2O、騒音レベル14~28dBA。またウォーターチューブに実装されるポンプユニットはセラミックベアリングで、MTBFは50,000時間。

LIQFUSION_550x413
製品にはRGB LED用の統合コントロールボックスが付属。また幅広いプラットフォームをサポートするユニバーサルメタルマウントキットを採用する

外形寸法はラジエターユニットがW120×D272×H53mm(ファン搭載時)、水冷ヘッドがφ74×H51mm、ケーブル長は400mm。対応プラットフォームはIntel LGA 2066/2011-3/2011/1366/1156/1155/1151/1150/775、AMD Socket AM4/AM3+/AM3/AM2+/AM2/FM2+/FM2/FM1。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
ENERMAX: http://www.enermax.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 第3世代Ryzen Threadripper対応ウォーターブロック、EK Wat…
  • # EK Water Blocks、In Winとコラボした水冷システム統合ケース「…
  • # EK Water Blocks、ASUS「DUAL」シリーズ向けウォーターブロッ…
  • # EK Water Blocks、MSI「GAMING X TRIO」向けフルカバ…
  • # EKWBコラボの水冷版Radeon RX 5700、PowerColoer「Li…
  • # EK Water Blocks、アドレサブルRGB対応のポンプ内蔵リザーバー「E…

CLOSE UP

  • 2019年12月7日
    電子書籍リーダーに最高。お風呂に持ち込めてTVも見れる7インチ「AQUOS PAD」が8,980円
  • 2019年12月7日
    週末限定でお買い得なDDR4メモリ一覧
  • 2019年12月7日
    レビューも掲載中のCFD製DDR4メモリが週末限定特価
  • 2019年12月7日
    マザーボードの数量限定特価
  • 2019年12月7日
    PCケースや電源ユニットの26周年記念特価に注目
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証
  • 2019年11月25日
    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 2

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 3

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 4

    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

  • 5

    コンセントに直挿しできる電源一体型Raspberry Pi、アイ・オー・データ「Pi-Plug」

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.