最終更新日 2019年12月7日 19:00
レビュー
ニュース
エルミタ取材班
特価品情報
the Voice
アキバ価格表
ロードマップ
データベース
ショップリスト
メーカーリスト
AMDまとめ
MSIまとめ
Thermaltakeまとめ
サイコムまとめ
玄人志向まとめ
ASUSまとめ
GIGABYTEまとめ
コレオシ
PCケース徹底検証
トップ
>
ニュース
>
見出し斜め読み
2月28日(火)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
2017.02.28 22:13 更新
2017.02.28 配信
周辺機器
エレコム、MU-MIMO機能搭載2色のカラーを用意した無線LANルーター
http://www.elecom.co.jp/news/201702/wrc-1167fexx2-e/index.html
エレコム、全8ポート中、IEEE802.3afの“PoE”給電ポート×4を搭載100BASE-TX対応8ポートスイッチングハブ
http://www.elecom.co.jp/news/201702/ehb-uf2a08-pf/index.html
エレコム、MacBook Pro(2016・2015)専用インナーケースを発売
http://www.elecom.co.jp/news/201702/bm-ibnpm/index.html
エレコム、セキュリティワイヤーロックなど3製品を発売
http://www.elecom.co.jp/news/201702/esl/index.html
アナウンス
SOUND BLASTERX SIEGE M04/ VANGUARD K08用ソフトウェア SOUND BLASTER CONNECT(WINDOWS版) ダウンロード提供開始
http://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13539
モバイル(アナウンス)
UQコミュニケーションズ、WiMAX 2+の屋外基地局数が30,000局を達成
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201702281.html
キャンペーン
UQコミュニケーションズ、深田恭子さん、多部未華子さん、永野芽郁さんのボイス入り UQオリジナル目覚まし時計をプレゼント
http://www.uqwimax.jp/information/201702281.html
パソコン工房(Web)、「決算セール」スタート
https://www.pc-koubou.jp/pc/sale.php?utm_source=pr&utm_medium=pr&utm_campaign=p170228_2i01
オーラ、「ハローキティフォン』が無料で手に入る春の0円キャンペーンを実施
http://olainc.jp/release/KT01_20170228.pdf
業界動向
ソフトバンクとQustodioがペアレンタルコントロールソリューション「Qustodio Premium」のグローバル展開で協業
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20170228_04/
文: エルミタージュ秋葉原編集部
前の記事
記事一覧
次の記事
12月6日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
両側面4mm厚強化ガラス採用、Lian Li「LANCOOL II」の店頭想定売…
SilverStone、最小18dBAの静音ファンを搭載するSFX BRONZE…
他にも使い道がありそうな、上海問屋「USB・乾電池対応 コンパクトはんだ吸煙器」
MSI、Radeon VGA購入でオリジナルグッズが抽選で当たるキャンペーン開催…
アスク、SAPPHIRE製グラフィックスカード対象のレビューキャンペーン開始
2019年12月7日
【12月6日取材分】秋葉原特価品情報更新
2019年12月7日
電子書籍リーダーに最高。お風呂に持ち込めてTVも見れる7インチ「AQUOS PAD」が8,980円
2019年12月7日
週末限定でお買い得なDDR4メモリ一覧
2019年12月7日
レビューも掲載中のCFD製DDR4メモリが週末限定特価
2019年12月7日
マザーボードの数量限定特価
WHAT'S NEWを見る
2019年12月6日
自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
2019年12月4日
究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
2019年12月2日
小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
2019年11月29日
信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証
2019年11月25日
「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー