SDをフロッピーディスク代わりに使える「SD→FD変換ドライブ」がハギワラソリューションズから
2016.09.29 14:42 更新
2016.09.29 配信

既存のFDDスロットをそのまま使える変換ドライブ
「SD→FD変換ドライブ」は、新規生産が終了した3.5インチフロッピーディスクの代わりにSDカードを使用できる変換ドライブ。
未だにフロッピーディスクが必要となる産業機器などに対応するため、筐体サイズ、電源コネクタ、通信ケーブルともフロッピーディスクドライブと同じ仕様。別途デバイスドライバのインストールなどをすることなく使用できる。
製品はドライブの代替えとなる「SD-FD変換ドライブ」と、フロッピーディスクの代替えとなる「専用SDカード」で構成。導入後は専用SDカード1枚がディスク1枚に相当するため、複数のフロッピーディスクを仮想的に扱う従来の互換システムよりミスが起こりにくいという。
メディアフォーマットはNEC「PC98」シリーズの1.44MBおよび1.2MB、PC/AT互換機の1.44MBの3種類がラインナップ。なお専用SDカードのフォーマットは変換ドライブの他、別売の専用ソフトを使えば一般的なPCでも行うことができる。
文: GDM編集部 池西 樹
ハギワラソリューションズ株式会社: http://www.hagisol.co.jp/
-
- 2019年2月16日
- GeForce RTX 2080のお買い得モデルをチェック
-
- 2019年2月16日
- 定番CPUクーラー「虎徹 MarkⅡ」を買うなら今週末がチャンス
-
- 2019年2月16日
- TSUKUMO eX.の売れ筋は特価のGeForce GTX 1060
-
- 2019年2月4日
- ロープロファイルクーラーの決定版、サイズ「大手裏剣参」検証