ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月7日 0:08

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース BTO

サイコム、Ivy Bridge-E採用のデュアル水冷搭載モデルなど計4機種一挙リリース

2013.09.11 18:00 更新

2013.09.11 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ロゴ
株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市)は2013年9月11日、Ivy Bridge-EことIntel Core i7-4960X Extreme Edition搭載可能なデスクトップBTO計4機種を発表。本日10:00より受注を開始した。全モデルで各種カスタマイズに対応する。
  • サイコム、Ivy Bridge-E採用のデュアル水冷搭載モデルなど計4機種一挙リリース

デュアル水冷モデルもある最新Ivy Bridge-E搭載BTO

G-Master Hydro-X79 基本構成売価税込172,500円(発売中)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000102
G-Master SLI-X79 基本構成売価税込172,560円(発売中)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000094

発売が開始されたIvy Bridge-Eこと、Intel Core i7-4960X Extreme Edition搭載可能な、スタンダードデスクトップからゲーミングPCまで計4機種がサイコムからリリースされた。いずれも受注が開始されており、各種カスタマイズに対応する。

最上位「G-Master Hydro-X79」(基本構成売価税込172,500円)は、定格3.70GHzのIvy Bridge-E「Intel Corei7-4820K」を採用。CPUクーラーにはAsetek「550LC」+ENERMAX「UCTB12P」構成の水冷ユニットを標準で装備する。さらにグラフィックスカードはサイコムオリジナル水冷仕様のNVIDIA GeForce GTX 770 2GBを搭載。マザーボードにはASRock「X79 Extereme 6」(Intel X79 Express)を採用し、DDR3 8GB(PC3-12800/4GB×2)メモリ、500GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ等で構成される。
なおCore i7-4960X Extreme Editionをチョイスした場合の価格は税込261,620円。

「G-Master SLI-X79」(基本構成売価税込172,560円)は、NVIDIA GeForce GTX 660 2GBを標準で2枚搭載させたSLI構成。CPUクーラーはENERMAX「ETS-T40-TB」の空冷で、オプションにより水冷クーラーも選択可能。なおCore i7-4960X Extreme Editionをチョイスした場合の価格は税込261,680円。

Radiant Aqua-Master X79 基本構成売価税込106,840円(発売中)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000031
Radiant GZ2200X79 基本構成売価税込104,920円(発売中)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000005
Radiant Aqua-Master X79 Radiant GZ2200X79
Radiant Aqua-Master X79 Radiant GZ2200X79

「Radiant Aqua-Master X79」(基本構成売価税込106,840円)は、Intel Corei7-4820K標準の水冷モデル。グラフィックスカードにはNVIDIA GeForce GT 610 1GBで、各種カスタマイズに対応。なおCore i7-4960X Extreme Editionをチョイスした場合の価格は税込195,960円。

「Radiant GZ2200X79」(基本構成売価税込104,920円)は、最エントリーモデル。PCケースにはサイコム「SY-J624III/U3-BS」が採用され、電源ユニットにはCORSAIR「CX500M」がマウントされる。なおCore i7-4960X Extreme Editionをチョイスした場合の価格は税込194,040円。

文: GDM編集部 松枝 清顕
株式会社サイコム: http://www.sycom.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 12月6日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • # 両側面4mm厚強化ガラス採用、Lian Li「LANCOOL II」の店頭想定売…
  • # SilverStone、最小18dBAの静音ファンを搭載するSFX BRONZE…
  • # 他にも使い道がありそうな、上海問屋「USB・乾電池対応 コンパクトはんだ吸煙器」
  • # MSI、Radeon VGA購入でオリジナルグッズが抽選で当たるキャンペーン開催…
  • # アスク、SAPPHIRE製グラフィックスカード対象のレビューキャンペーン開始

CLOSE UP

  • 2019年12月7日
    週末限定でお買い得なDDR4メモリ一覧
  • 2019年12月7日
    レビューも掲載中のCFD製DDR4メモリが週末限定特価
  • 2019年12月7日
    マザーボードの数量限定特価
  • 2019年12月7日
    PCケースや電源ユニットの26周年記念特価に注目
  • 2019年12月7日
    対象のPCケースと電源ユニット購入で最大20%還元
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証
  • 2019年11月25日
    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 2

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 3

    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

  • 4

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 5

    コンセントに直挿しできる電源一体型Raspberry Pi、アイ・オー・データ「Pi-Plug」

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.