ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月13日 19:00

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

ハイエンドヘッドホンを使うなら。SN比120dBのUSB DAC、ASUSTeK「Xonar Essence STU」本日発売

2013.08.30 11:54 更新

2013.08.30 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ロゴ
ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2013年8月30日、SN比120dBを実現したDAC機能内蔵の高音質USBヘッドホンアンプ「Xonar Essence STU」の国内販売開始を発表した。価格はオープンプライス。
  • ハイエンドヘッドホンを使うなら。SN比120dBのUSB DAC、ASUSTeK「Xonar Essence STU」本日発売
  • ハイエンドヘッドホンを使うなら。SN比120dBのUSB DAC、ASUSTeK「Xonar Essence STU」本日発売

ハイレゾ音源、ハイインピーダンスヘッドホンサポートの高級DAC発売

Xonar Essence STU 市場想定売価40,000円前後(発売中)
http://www.asus.com/jp/News/eqcTR8P7p1iw6sIm
http://www.asus.com/jp/Sound_Cards_and_DigitaltoAnalog_Converters/Xonar_Essence_STU/

S/N比120dBを誇る、ASUSTeKの高音質USBヘッドホンアンプ「Xonar Essence STU」の国内販売が本日から始まった。サウンドカード「Xonar Essence ST/STX」で培ったノウハウが惜しみなく投入された外付けモデルで、クリアかつ歪みのない忠実なオーディオ表現を実現。192kHz/24bitまでのハイレゾ音源に対応する。

C-Media Electronics製のオーディオプロセッサー「CM6631A」やTI製DACチップ「PCM1792A」など、高品質コンポーネントの数々を実装。PCBレイアウトはじめ内部設計の最適化でノイズ耐性を向上させたほか、高性能ヘッドホンアンプ搭載により600Ωのハイインピーダンスヘッドホンもサポートする。また、一部のオペアンプはユーザーが交換可能で、好みに合わせて音色をカスタマイズできる。

インターフェイスは、アナログ出力端子がRCA×2、6.3mmステレオジャック×1、デジタル出力端子がS/P DIF(角型)×1、S/P DIF(同軸)×1、USB×1を備える。対応OSはWindows 8/7/XP(各64bit/32bit)で、高音質かつ低レイテンシのASIOドライバをサポートする。

文: GDM編集部 絵踏 一
ASUSTeK Computer Inc.: http://www.asus.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ノートPCや家電も動くWi-Fi対応ポータブル電源、Goal Zero「Yeti…
  • # ドスパラ、IntelコラボノートPC購入でゲームがもらえるキャンペーン開催中
  • # GALLERIA、ゲーミングノートPCの最上位「GCR2080RNF-E」受注開…
  • # サンワサプライ、2台のディスプレイを上下に設置できるスタンド2種発売
  • # 「AORUSのゲーミングデバイスをもらおう &ゲーミングモニター50%…
  • # クリエイター向け5K液晶、MSI「PS341WU」の国内発売日と価格が確定

CLOSE UP

  • 2019年12月13日
    ノートPCや家電も動くWi-Fi対応ポータブル電源、Goal Zero「Yeti Lithium WiFi」シリーズ
  • 2019年12月13日
    ドスパラ、IntelコラボノートPC購入でゲームがもらえるキャンペーン開催中
  • 2019年12月13日
    GALLERIA、ゲーミングノートPCの最上位「GCR2080RNF-E」受注開始
  • 2019年12月13日
    サンワサプライ、2台のディスプレイを上下に設置できるスタンド2種発売
  • 2019年12月13日
    「AORUSのゲーミングデバイスをもらおう &ゲーミングモニター50%OFFキャンペーン」開催
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月13日
    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説
  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 2

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 3

    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説

  • 4

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

  • 5

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.