ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月14日 0:08

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

エルミタ取材班 2017年5月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】Intel新プラットフォーム、X299搭載マザーボード1枚目は「X299 AORUS Gaming 9」

    鋭意設営作業中のGIGABYTEブース。よくみると壁にはIntelの新プラットフォーム、X299を搭載するマザーボード「X299 AORUS Gaming 9」が準備されていた

    2017年5月29日

  • #
    取材ネタ

    数十台が早々に完売。復活のソニー4Kスマホ「Xperia XZ Premium」が華々しくデビュー

    ソニーから世界初の4K HDRディスプレイ搭載スマホとしてリリースされた、「Xperia XZ Premium」のSIMフリー版が国内版に先駆け入荷。店頭売価は約9.3万円だが、圧倒的な反響で初回分は早々に完売してしまった

    2017年5月29日

  • #

    最強スペックのスナドラ835版「Galaxy S8+」が登場。最上位はメモリ6GB+ストレージ128GB仕様

    国内版の発売もアナウンスされた、Samsung最新フラッグシップスマホの海外SIMフリーモデルに新バリエーション。待望のスナドラ835を搭載したモデルで、最上位は国内仕様を上回るメモリ6GB+ストレージ128GB構成を誇る

    2017年5月29日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】DIY水冷の人気が急上昇。「原價屋」で聞いたイマドキBTOと台湾自作PC市場

    「COMPUTEX TAIPEI 2017」の取材に合わせて、台湾の著名PCショップ「原價屋」を取材。イマドキの台湾自作PC事情を調査してみよう

    2017年5月29日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】アジア最大級のPC見本市「COMPUTEX TAIPEI 2017」がまもなく開幕

    自作PCユーザー大注目のPC見本市「COMPUTEX TAIPEI 2017」の季節がやってきた。意外なほど涼しい25℃の台北にエルミタ取材班も到着。最新ニュースを随時お届けする

    2017年5月29日

  • #
    取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.075】スマホをクールに遊ぶ!ちょっと早めに暑さ(熱さ)対策を考えませんか?

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、縦持ちスマホゲーにピッタリな冷却&充電アクセをご紹介。ちょいと早めに熱対策を準備しよう

    2017年5月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    またしても今週末はPCNET秋葉原ジャンク通り店で「Black Market(闇市)」開催

    PCNET秋葉原ジャンク通り店は2017年5月27日(土)と28日(日)の両日、恒例の「Black Market(闇市)」を開催する。前回に続き、お買い得品あれこれをコッソリ紹介しよう

    2017年5月26日

  • #
    取材ネタ

    RGB LED内蔵のDIY水冷用ウォーターブロック、Thermaltake「Pacific W4 RGB」発売開始

    DIY水冷向けでは珍しい、RGB LED対応ウォーターブロック「Pacific W4 RGB」が、Thermaltakeから登場。価格は税抜10,980円で、オリオスペックで販売中だ

    2017年5月26日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1475】デュアルディスプレイ派なら要チェックのロングモニタースタンド

    デュアルディスプレイ環境の人は要注目。24インチディスプレイなら2台並べて設置できるロングサイズのモニタースタンドを、まもなく購入予定のスタッフがコレオシ

    2017年5月26日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1474】ショップスタッフが組み上げた限定各1台の中古ゲーミングPCに注目

    中古パーツを取り扱うツクモDOS/Vパソコン館ならでは。ハイエンドゲーミングPCに仕上げた「組立済み 自作パソコン」(中古)のお買い得モデルをコレオシ

    2017年5月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    【シャーロットにおまかせ! Vol.007】タブレットなのに据え置き?ちょっと訳ありなジャンクのWindows 7タブが激安です

    アキバでも屈指の安値と圧倒的在庫量を誇るPCNETから、秘密の萌えキャラ店員が激安特価をお届けする耳よりなコーナー。今回は中央通りの旗艦店から、訳ありジャンクのWin 7タブとOffice付き激安ノートを紹介します

    2017年5月24日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1473】やっぱり面白い。まだまだ人気の縦横両置き対応ケースCORSAIR「Carbide Air 240」

    発売は2014年8月ながら、今も人気のMicroATX対応Cube型ケース。内部設計に採用された「デュアルチャンバー」構造や縦横両置き対応など、ユニークなコンセプトはいまだに色褪せない

    2017年5月24日

  • #
    HOT

    【ササキチのアキバガジェット Vol.065】老舗の箸屋さんの上は退廃的なバー?アングラな雰囲気がたまらない「DECABAR GT」を覗いてみよう

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で気になるお店を紹介する徒然なコーナー。今回は、アキバとは違った意味の非日常感が味わえる、アングラな雰囲気のバーを覗いてみよう

    2017年5月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    MTBF200万時間。3D TLC採用の高耐久NVMe SSD、ADATA「XPG SX7000」発売開始

    耐久性に優れる3D NANDを採用するNVMe SSD、ADATA「XPG SX7000」シリーズの発売がドスパラ パーツ館でスタート。容量は128GB、256GB、512GBの計3モデルがラインナップされる

    2017年5月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ギークの殿堂 Vol.036】合計37のLTEバンドが圧倒的!弱点を克服して最強になりつつある「Mi Note 2」

    スマホやタブレットをちぎっては投げ。ガジェットライフにどっぷりハマる、ギークな野郎がイチオシを紹介するディープなコーナー。今回は、毎年進化を続ける中華スマホ最前線から、最強に迫るキラーモデルを語ります

    2017年5月23日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1472】星を集めるほのぼの8bitゲーム「キラキラスターナイトAC」をネオジオ筐体で遊ぼう

    昨年ファミコンゲームの新作として登場して話題になった、「キラスタDX」のアーケード版が店頭で稼働中。まさに8bitゲームの到達点といえるクオリティ、アーケード筐体でプレイできるのは世界でココだけ!?

    2017年5月23日

  • #
    取材ネタ

    まさに全部入りな究極進化系、ハイスペックガラケーが税込7,980円で特価販売中

    当時考えられる最大の機能を詰め込んだ、全部入り仕様な究極進化ガラケーが特価で大量入荷。高画素カメラや防水・防塵、Bluetooth、Wi-Fi、ワンセグ、タッチ液晶などの機能を搭載、価格は税込7,980円

    2017年5月22日

  • #
    取材ネタ

    5V/3AのType-C入出力ポート搭載。「Raspberry Pi 3」の安定動作が可能なモバイルバッテリー発売

    消費電力が増大した「Raspberry Pi 3」の安定動作を可能にする、薄型大容量のモバイルバッテリーが発売。通常のUSB機器では難しいラズパイ3の電源要求をクリアする、5V/3AのType-C入出力ポートを搭載している

    2017年5月22日

  • #
    取材ネタ

    最大40m防水に対応。水中撮影用の完全防水ケースにiPhone 7/7Plusモデルが登場

    iPhoneでガチな水中撮影が楽しめる、カメラ撮影特化の完全防水ケースにiPhone 7/7Plusモデルが登場。画面操作は著しく制限されるものの、安全に水深40mの深さで撮影できる

    2017年5月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    【懐かしのPCパーツ図鑑】Vol.048 AMD「K6-2+/500MHz」採用。現役稼働中のCPUアクセラレータ「HK6-MD533P-NV4」

    バッファローが独自チューニングを施したCPUアクセラレータ「HK6-MD533P-NV4」。今でも現役稼働中の「PC-9821 Xv20」に搭載している、レトロPC好きスタッフのコレクションが登場

    2017年5月22日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2019年12月14日
    超ショート設計のRadeon RX 550が週末特価
  • 2019年12月14日
    ガラポンイベント連動でお買い得なSSDに注目
  • 2019年12月14日
    今週末はCrucialがお買い得
  • 2019年12月14日
    SSDやmicroSDの週末特価
  • 2019年12月14日
    VoLTE対応の格安ガラホが大量入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月14日
    Ryzen 9 3950Xで使いたいハイエンドマザー、MSI「MEG X570 UNIFY」検証
  • 2019年12月13日
    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説
  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 2

    これで全てが分かる。Antec「P120 Crystal」徹底解説

  • 3

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 4

    Ryzen 9 3950Xで使いたいハイエンドマザー、MSI「MEG X570 UNIFY」検証

  • 5

    これで全てが分かる。Fractal Design「Define R6」徹底解説

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.