10コア搭載で2万円台の中華スマホ、LeEco「Le X620」が店頭販売中
2017.05.19 11:00 更新
2017.05.19 取材
フルHDの狭額縁ディスプレイや10コアCPUを搭載する、中国LeEcoの安価なスマートフォン「Le X620」が店頭に入荷。Jan-gle秋葉原本店と同3号店にて、税抜26,800円で販売中だ。
バランスのとれたスペック構成、コスパ良好なアッパーミドルスマホ
![]() |
|
中国LeEcoから昨年に発売されていた、10コアCPU搭載スマホの「Le X620」が店頭に。高性能ながら、2万円台で買えるコスパの高い端末だ |
「Le X620」は、デカ(10)コア搭載というインパクトのある仕様を特長とする、LeEcoのアッパーミドルクラスのスマートフォン。昨年末に中古モデルが出回った「Le2 Pro X620」の下位モデルで、コストパフォーマンスの高さが魅力だ。
ディスプレイは5.5インチフルHDの狭額縁液晶を搭載、プロセッサは10コアのMediaTek Helio X20(2.3GHz)、メモリ3GB、ストレージ32GBを実装。OSには、Android 6.0ベースの独自UIが採用されている。
![]() |
![]() |
「Le2 Pro X620」からメモリを減らしたようなスペック、5.5インチのフルHD液晶にHelio X20、3GBメモリを搭載。なお、端末の外形寸法はW74.2×D151.1×H7.5mmで、重量は153g |
フロントに800万画素、リアに像面位相差オートフォーカス(PDAF)や4K動画撮影に対応した1,600万画素メインカメラを実装。そのほか、指紋認証センサーや3,000mAhバッテリーを備える。コネクタはUSB Type-Cを採用、イヤホンジャックは非搭載だ。
ネットワークはBluetooth 4.2、802.11acの無線LANをサポート。nanoSIM×2のデュアルSIM仕様で、通信方式はTDD-LTE バンド1/3/7、TDD-LTE バンド38/39/40/41に対応している。
![]() |
![]() |
コネクタはType-Cで、イヤホンジャックは非搭載。製品には、Type-Cにイヤホンを接続できる変換アダプタが付属している |
文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
Jan-gle秋葉原本店: http://www.gdm.or.jp/shop/jan-gle/
-
- 2018年4月25日
- クルリとまわり邪魔にならない「マウスパッド付きデスク用小物入れ」が上海問屋から
-
- 2018年4月25日
- 2.1chなのにサラウンド再生できる、ロジクール初のゲーミングスピーカー「G560」
-
- 2018年4月25日
- タバコの煙を吸い込んでキレイな空気にする「ちょっと吸っトレイ2」がサンコーから
-
- 2018年4月25日
- お尻のムレを防止する通気性抜群のフルメッシュゲーミングチェアがBauhutteから
-
- 2018年4月25日
- 【ササキチとアキバ語り Vol.001】復活の老舗カレー専門店「ベンガル」店主に聞く
-
- 2018年4月19日
- プロセス微細化によりクロック向上。“Zen+”採用の第2世代Ryzenシリーズ検証
-
- 2018年4月17日
- In Winの台湾工場で見たPCケースができるまで