ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月10日 21:29

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

国内未発売の水冷システム一体型ミドルタワー、Deepcool「Genome」がドスパラパーツ館で展示中

2016.08.04 19:14 更新

2016.08.04 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ドスパラ 水冷

 今年1月にアナウンスされたDeepcool Industries(本社:中国)の水冷システム一体型ミドルタワーPCケース「Genome」が、ドスパラ パーツ館にて展示中だ。国内発売されるかもしれない、ユニークなPCケースを紹介しよう。

360mmラジエターの大型水冷システムを標準装備

Genome 発売日・価格とも未定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0107/147060

水冷システムを統合したゲーミングミドルタワーケース、Deepcool「Genome」のデモ展示がドスパラ パーツ館にて開始された。カラーバリエーションは全3色が用意されているが、今回展示されているのはホワイト・ブルーモデルのみ。

トップには360mmの大型ラジエターを搭載。トップカバーには風が抜けるようスリットが設けられていた

フロント部に螺旋形状のリザーバータンクを実装するユニークなデザインが特徴の「Genome」。トップには360mmの大型ラジエターを標準装備し、マルチプラットフォームに対応する水冷ヘッドも付属。さらに330mmまで対応するグラフィックスカードスペースが用意され、ハイエンド構成のゲーミングPCを無理なく構築することができる。

Deepcoolのミニタワーケース「STEAM CASTLE」をモチーフにした、ユニークな形状の水冷ヘッドが付属

また大型のアクリルウィンドウ、LED内蔵のラジエターファン、「STEAM CASTLE」をモチーフにした水冷ヘッド、グラフィックスカードを垂直に配置するブラケットなど、ドレスアップ要素が充実。裏配線用スペースも広く設けられ、魅せるPCを構築したい人にも魅力的な製品に仕上げられている。なお詳細スペックについてはこちらのプレスリリースに詳しいので合わせて参照いただきたい。

余裕のある裏配線スペース。ストレージ類も背面に設置するため、アクリルウィンドウから覗く配線を最小限に抑えることができる
グラフィックスカードは垂直設置にも対応。最近増えているLEDライティング機能を搭載するモデルにピッタリだ

なお担当者によれば、現在のところ発売日、価格とも未定。とは言え、評判が良ければ前向きに検討するということなので、気になるなら足を運んで見るといいだろう。

電源ユニットとドライブベイがあるボトム部を、専用カバーで分離する熱源分離構造を採用 Deepcoolのゲーミングブランド「Gamer Storm」に属する製品で、カラーは全3色

文: GDM編集部 Tawashi / 池西 樹
Deepcool Industries: http://www.deepcoolglobal.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ドスパラ、ゲーミングノートPCが当たる「ハイスコアガールII」コラボキャンペーン…
  • # EK Water Blocks、「ROG STRIX RX 5700」シリーズ向…
  • # ドスパラ、最大20%のポイントを還元する「冬のボーナスセール 第2弾」開催中
  • # ドスパラ、「ハンターヒーロー」など3種の推奨ゲーミングPCにRyzen 5 34…
  • # ARGB対応オールインワン水冷、ENERMAX「AQUAFUSION」に360m…
  • # 他にも使い道がありそうな、上海問屋「USB・乾電池対応 コンパクトはんだ吸煙器」

CLOSE UP

  • 2019年12月10日
    見出し斜め読み 12月10日(火)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2019年12月10日
    「Happy Hacking Keyboard」がラインナップ一新。「HYBRID Type-S」など全16モデル発売
  • 2019年12月10日
    Thermaltakeの強化ガラス採用ミドルタワー「S500 TG」に新色「白」登場
  • 2019年12月10日
    SilverStone、RGBファン連動の発光ロゴを備えた魅せミドルタワー「FARA B1」シリーズ
  • 2019年12月10日
    ドスパラ、ゲーミングノートPCが当たる「ハイスコアガールII」コラボキャンペーン開催
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 2

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 3

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 4

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 5

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.