ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月11日 12:32

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

最大10台のHDDが入居できるレジデンスタワー、センチュリー「裸族のスカイタワー10BAY SATA6G」

2013.07.19 18:11 更新

2013.07.19 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 最大10台のHDDを収納できる外付けHDDケース、センチュリー「裸族のスカイタワー10BAY SATA6G」(型番:CRST1035EU3S6G)がアキバに登場した。販売ショップはパソコンショップアークで、売価は税込39,800円。

  • 0719_01_akiba_1024x768_01

SATA3.0対応により、転送速度が30%以上アップ

1010_01_akiba_1024x768_03
ミドルタワーPCケースに匹敵する巨大HDDケース「裸族のスカイタワー10BAY SATA6G」

PCケースを彷彿とさせる、大型筐体を採用した外付けHDDケース「裸族のスカイタワー10BAY SATA6G」(型番:CRST1035EU3S6G)がセンチュリーから登場した。フロントアクセスベイに、最大10台の3.5インチSATA HDDを搭載可能。電源容量は300Wで、インターフェースはUSB3.0とeSATAの2系統が用意される。

「裸族のスカイタワー10BAY」の後継モデルにあたり、内部インターフェイスがSATA3.0(6Gbps)へとアップデート。SATA3.0 SSDを装着した場合は、eSATA接続で330MB/sec、USB3.0接続でも300MB/secの高速アクセスが可能になった。また2.5-3.5インチSATA変換マウンタ「裸族のインナー」を使えば、2.5インチSATA HDD/SSDにも対応する。

最大4TBまで認識可能。10台用意すれば40TBの超大容量ストレージを構築できる

1010_01_akiba_1024x768_09
無駄な消費電力を抑えるため、HDDセレクトスイッチ機能を搭載 USB/eSATAともケーブル1本ですべてのHDDを認識可能

外形寸法は、W179×D385×H330mm、重量約6,000gで、140mm冷却ファンを搭載。対応OSは、Windows 8/7/Vista/XP(32bit SP3)、Mac OS 10.8.4/10.7.5/10.6.8。製品には本体、専用ACケーブル、USB3.0ケーブル、eSATAケーブル、ドアロックキー、裸族のインナーが付属される。

文: GDM編集部 Tawashi/GDM編集部 池西 樹
製品情報(センチュリー): http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crst1035eu3s6g.html

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # AMDが「Radeon Software Adrenalin 2020 Edit…
  • # アキバ取材班Bの「アキバのおやつ」
  • # 【コレオシ】思った以上にお手頃な「FM音源プレイヤー」を作ってみないか
  • # アキバ取材班Bの「アキバのごはん」
  • # 【コレオシ】Mini-ITX専用の魅せるPCケース「N-FRAME-ITX」が欲…
  • # 電子書籍リーダーに最高。お風呂に持ち込めてTVも見れる7インチ「AQUOS PA…

CLOSE UP

  • 2019年12月11日
    Western Digital、最高2.4GB/secの「WD Blue SN550 NVMe SSD」年内発売
  • 2019年12月11日
    4辺フレームレスの27型WQHD液晶、アイ・オー・データ「LCD-MQ272EDB-F」
  • 2019年12月11日
    Logitech、Apple「Pro Display XDR」向けWebカメラ「4K Pro Magnetic Webcam」
  • 2019年12月11日
    MSI、GeForce RTX 2070 SUPER最上位モデル「GAMING Z TRIO」近日発売
  • 2019年12月11日
    ASUS、スマホやSwitchでリッチサウンドが楽しめるゲーミングイヤホン「ROG Cetra Core」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 2

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 3

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 4

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 5

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.